審判部

 審判資格更新手続き
 (↑↑資格更新に関する情報と申請書等の方法はこちらでご確認ください)


2023/10/8(日)実施予定、3級・準3級審判検定会のお知らせ
東近江市総合運動公園布引体育館において、今年度第2回 3級・準3級の審判検定会を行います。
参加人数に制限がありますので、希望者は早めにお申し込みください

申込締切:10/1(日)
 要項(pdf)  申込書(xls)
1・2級公認審判員検定会のお知らせ(7/8講義・筆記試験、8/12実技試験 予定)
1・2級の公認審判員検定会を開催します。滋賀県では2025年の国スポに向けて上級審判員資格所持者を多数必要としています。
また、今年度は全日本学生ミックスダブルス選手権大会、全国高校選抜大会、2024年度はSJUの大会を開催が決まっており、ここでもご協力をお願いしたいところです。
2025国スポに審判員としてご協力いただく意思のある、滋賀県協会登録会員には、受講料と申請料を免除しますので、是非積極的に資格取得をしていただきますよう、お願いいたします。

 要項(pdf)  申込書(xlsx)
上級審判資格所持者の皆様にご協力のお願い
12月4日 和歌山市のビッグホェールにて、全国大会を目前に控えた選手が全国から集まり第9回近畿小学生オープン大会が開催されます。
そこで、1・2級審判資格をお持ちの方に、ぜひ審判員としてのご協力をお願いします。
交通費、日当、昼食は支給されます。
本県でも次年度より全国レベルの大会が続き、国スポでご活躍いただく予定の県内上級審判員の皆様には、経験と技能アップを重ねていただきたいところです。
何卒今回の募集にも積極的にご応募ください。
また、次年度以降2級審判員の資格取得を目指されている3級の資格所持者も応募可能です。

 第9回 近畿オープン小学生大会 審判員協力依頼(pdf)
 第9回 近畿オープン小学生大会 審判協力入力シート(xlsx)
 第9回 近畿オープン小学生大会 要項(pdf)
今年度中に更新手続きが必要な審判員資格について
審判資格をお持ちの方で、期限が2022年3月31日(令和3年度中)までの方は、期限内に継続のための更新手続きが必要です。
本HP審判部の項目を参照に手続きをお願いします。
県協会として取りまとめさせていただき手続きを進める都合上、概ね今年(令和3年)12月末までに県協会審判部への申請をお願いします。

 審判資格更新手続き(資格更新に関する情報と申請書等の方法はこちらでご確認ください)
公益財団法人 日本バドミントン協会より 
『新型コロナウイルス感染症対策に伴うバドミントン活動ガイドライン(大会イベント実施版)』 並びに『健康状態確認シート』の最新版が公開されましたので大会での活用お願いいたします。
 活動ガイドライン(大会イベント実施版) (pdf)
 活動ガイドライン(小児の発熱に関しての一部訂正) (pdf)
 健康状態確認シート(団体) (pdf)
 健康状態確認シート(個人) (pdf)
公認審判員資格再取得の制限について
日本バド協会より、失効した公認審判員資格の再取得の制限(2回まで)が追加されましたのでその通知文書を掲載いたします。
 審判資格の再取得の制限について(pdf)
滋賀県バドミントン協会 審判部会より
  県バド協会 各連盟 及び関係各位へ
2019年度4月1日より
サービス高を1.15mに固定する新ルールに対する判定方法の暫定処置について
(pdf)
公益財団法人 日本バドミントン協会より
  2019年度4月1日より
サービス高を1.15mに固定する新ルールに対する判定方法の暫定処置について
(pdf)
公益財団法人 日本バドミントン協会より 
  2019年度4月1日より、競技規則を改訂し施行することにしました。
1.15mサービス高の固定の実施ならびに
公認審判員資格検定会講習会ルール教本2019(緑本)の発行について
(pdf)
公益財団法人 日本バドミントン協会より
  2019年度4月1日より、競技規則を改訂し施行することにしました。
大会運営規程 第24条の改訂について(pdf)
公益財団法人 日本バドミントン協会より
  平成28年7月6日に大会運営規程第4章第19条の改訂についてご案内しておりますが、このたび、正式施行となりましたのでお知らせいたします。
大会運営規程第4章第19条の改訂(pdf)